こんにちはうさめぐです♪
中古マンション購入&フルリノベーションしたお家で暮らしています♪
下の子が1歳になりまして
家の中を動き回るので安全対策を始ました!
安全対策の定番コーナークッション

家具の角で頭をぶつけていたので
コーナクッションをまず購入!
家具と近い色味であること
貼り直しができるように長い物を選びました!
私が購入した物はこちら↓

カバーする場所が長すぎたのか
時間が経つと剥がれてきたので・・・
今は床から60cmくらいの長さをカバーしています。
子供は小さいのでこのくらいでOKw
キッチンの出入り口には置くだけのベビーゲートを!

突っ張り棒式のベビーゲートが使えず
どうしようか悩んでいた時に
こちらを見つけました✨
日本育児 おくだけとおせんぼ
Sサイズ 77cm〜97cm幅


あるだけで安心してキッチンに立てます
新品で購入したベビーベットの処分に困ったので(後日書く予定)
こちらはメルカリで中古品を購入。
使い終わったら気持ち的に楽に処分できる気がする!
ただ、ゲートの上の方
子供がつかまり立ちをしながら舐めるので(直ぐやらなくなったけど)
気になる方は新品の方がおすすめ😁
ドアの指挟み防止には「はさマンモス」

開き戸の隙間に興味を示したので
透明で目立ちにくい
はさマンモスを購入
開き戸はここだけなので
長さは90cm
剥がしやすい賃貸用を選びました。

ドアの後ろにもカバーを!
取り付けは・・・・分かれば簡単!
時間がある時にゆっくり説明書読みながら取り付けました。
ちょっと高いなと思いましたが
家の中動き回るので安心・安全第一ってことで!
剥がれにくいものや色がついたシリーズもありました
気になる方は探してみてくださいね♪
コンセント周りは100 均&ニトリのケーブルボックス

コンセントは100均のもので十分
コード類はニトリのケーブルボックスに収納しています
簡単に開けられるので、蓋は常に近くに落ちてる事が日常💦
ただ開けて満足するのか、コンセントで遊んだりはしません😁
見た目もすっきりしているのでお気に入り
安心・安全な暮らしを

我が家の安全対策を紹介しました。
上記の写真のように脱衣所のハンガーは触ってもOKにしています。
散らかしてもOK、逆に触られたら困る場所など
分けておくと暮らしやすいですね!
毎回片付けるの大変だけど😅
最後まで読んでくださりありがとうございます☆